花が咲きました🙌

30期会員の皆さんへ

 4月とはいえ、汗ばむぐらいの陽気が続くこのごろ、

お元気でお過ごしでしょうか?

 さて、今年2月に戸田川緑地(指定場所)で行った

「園芸緑友会発足20周年記念植樹式」でハナミズキ(2本)を植樹しましたが、

最新の写真を送っていただきました。

ご覧のように”ぱらぱら”ですが、白く綺麗な花を咲かせています。

皆さん、戸田川緑地に行く機会がございましたら、是非立ち寄っていただき、

ご自身の目で成長具合を確かめてください。

f:id:gorogoro24chausu:20220411150630j:plain

f:id:gorogoro24chausu:20220411150706j:plain

f:id:gorogoro24chausu:20220411150720j:plain

※植樹の場所は、令和4年度総会資料の7ページをご覧ください。

鶴舞公園噴水広場花壇を見てきました。

30期の皆さん、こんにちは!

 愛知県はコロナ感染者数が 3,000人前後での下げ止まり状態が続いています。

一部の地域では、第7波到来も近いのでは?という話も出ていますが、

何とか、このまま落ち着いて(収まって)ほしいと祈っています。

 さて、今日は鶴舞公園緑化センターにて、なごやの森づくりパートナーシップ

連絡会の総会・定例会が行われ、久しぶりに鶴舞公園へ、緑化センターへ行く前に

園芸緑友会管理の花壇を見てまいりました。

昨年の12月、30期が担当したA花壇、隣のB花壇ともに黄色のチューリップが

綺麗に咲いていました。

残念ながら、南側のC・D花壇ともに、カラスの悪戯なのか?球根から抜かれたのか、

花も少し疎ら状態でしたが、それでも綺麗な花を咲かせていました。

 ご存じのように、今年度より鶴舞公園はPark-PFIにより、民間委託となります。

5月に予定されている”春の花苗植え替え”についても、いまのところ予定どおりに

計画・実施となっていますが、変更等ある場合は改めて報告いたします。

令和4年度もコロナを意識しながらの活動が予想されます。

皆さん!健康には十分留意していただき、コロナ禍を乗り切ってください。

(コロナに負けないで!!)

f:id:gorogoro24chausu:20220408170456j:plain

30期が担当したA花壇の”いま”

f:id:gorogoro24chausu:20220408170559j:plain

北側(A・B)花壇

f:id:gorogoro24chausu:20220408170659j:plain

南側(C・D)花壇 キッチンカーがいっぱい

 

 

令和4年度 園芸緑友会総会のご案内

30期 会員の皆さんへ

 

令和4年度総会のご案内です。

下記のとおり、開催いたします。

年に一度、皆さんと久しぶりにお会い出来る場です。

是非ご参加のほど、よろしくお願いいたします。

 

         記

 

日時:令和4年4月4日(月)10:00~

場所:鯱城ホール

   (伏見ライフプラザ5階)

議事:令和3年度活動報告、決算・監査報告

   令和4年度活動計画、役員選出等

連絡事項

1.新型コロナウイルス感染拡大防止のため、

  昨年に引き続き、鯱城学園は休校となり(卒業生ゼロ)、

  新規入会者紹介は中止となりました。

2.新型コロナウイルス感染拡大防止のため(グループ会食の自粛)、

  総会終了後の親睦会は中止となりました。

                      

                        以上

  

 

 

 

今日は6班の水やり当番日でした。

30期園芸緑友会会員の皆さんへ

3月8日(火)は、6班の水やり当番日でした。

好天(ポカポカ陽気)の中、10名の参加がありました。

カラスの悪戯なのか? 所々花が抜かれたり、一部チューリップの球根が

穿り返されていましたが、全体的には綺麗に咲いていました。

新聞等の情報で、すでにご存じの会員もおられると思いますが、

令和4年度よりParkーPFIに基き、鶴舞公園の管理は民間事業者へ移行されます。

緑友会活動としての「春の花植え作業」は5月となっていますが、

未だ確定していません。

詳細判明次第、ブログに掲載しますので暫くお待ちください。

f:id:gorogoro24chausu:20220309140615j:plain

10名の参加でしたが、1名不在(何処へ?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

園芸緑友会発足20周年記念植樹

30期 緑友会会員の皆さんへ

 久しぶりの投稿となります。皆さん!如何お過ごしでしょうか?

新型コロナ感染者数も拡大の一途、1月21日に発出され、2月13日に

解除予定の「まん防」も延長必至、いったい何時になったら収まるのか?

令和4年もコロナと睨めっこの一年になりそうです。

さて「まん防」発令中の2月8日(火)コロナ感染拡大防止対策を徹底し、

戸田川緑地にて令和3年度最後の活動支援を実施しました。

活動支援終了後、式次第に則り「記念植樹式」を行いました。

会員集合当初は肌寒かったのですが、作業開始時には気温も上昇、記念植樹には

もってこいの好天となりました。

当日の参加会員数は43名(30期は悲しいかな3名)、今年度で会長交替、

戸田川はやはり遠いですか? 寂しい限りでした(独り言)。

f:id:gorogoro24chausu:20220209105809j:plain

中央地区左岸(南)で間伐、枯れ枝拾い等作業中

f:id:gorogoro24chausu:20220209105942j:plain

活動支援終了後に植樹場所へ移動、植樹記念プレート設置

f:id:gorogoro24chausu:20220209110038j:plain

ハナミズキを植樹(折角のイケメンがマスクで隠れ残念)

 

f:id:gorogoro24chausu:20220209105433j:plain

参加者全員で記念写真(この時だけは全員マスクを外しました)

f:id:gorogoro24chausu:20220209105537j:plain

名古屋市(利活課)より感謝状





 

 

 

 

 

 

鶴舞公園噴水広場花壇の花の植え替えを行いました。

30期園芸緑友会会員の皆さん

 過去の2回はコロナ禍の影響で作業が中止となり、今年最初で最後の

花の植え替え作業となりました。

82名の参加があり、30期は他期の会員と共にA花壇を担当。

協会が用意した花のデザイン配置図に基き、ビオラ250株(赤・白)、

球根216個(チューリップ・ムスカリ)を植えました。

f:id:gorogoro24chausu:20211209143130j:plain

植え替え作業中(人、人、人)

f:id:gorogoro24chausu:20211209143259j:plain

A花壇の花植えと球根の配置が完了

f:id:gorogoro24chausu:20211209143015j:plain

植え替えが終わり、皆さんで記念写真(A花壇にて)

参加していただいた皆さん、ありがとうございました。

今年もコロナに振り回され、中止となった行事は多々ありますが、

来年はコロナも落ち着き、全ての行事が円滑に行われることを祈念いたします。

30期の皆様には、どうぞ良い年をお迎えください。

来年も良い年になりますように! よろしくお願いいたします。

名城公園花の山花壇花植えイベントを開催

30期緑友会会員の皆さんへ

 12月4日(土)は名城公園花の山花壇で本年最初で最後の花植えイベントが

開催されました。予定していた参加人数(80名)を大幅に上回り、緑友会の参加者は

100名を超えました。少し肌寒さも感じましたが、風もなく花植えには最適?な

日和となり、参加者全員で約2,500株のビオラを植えました。

参加者の皆さん!お疲れ様でした。

f:id:gorogoro24chausu:20211207164016j:plain

30期を中心にブロックNo.6の花植えに参加の皆さんです。

 

f:id:gorogoro24chausu:20211207164239j:plain

花植え風景、サボっている人もいますが?